開運印鑑の中尾明文堂・ネット店は、和歌山県有田市に店舗をかまえる創業118年の印判店です。インターネット上に数ある開運印鑑のお店の中でも、印相にこだわった、手仕上げ(手彫り)の開運印鑑を制作・販売しているお店です。彫刻士が画数鑑定を行い、吉相をつくり、魂を込めて1本1本字入れし、開運印鑑を手仕上げいたします。
現在の店主は一級彫刻士の四代目「上野山 有徳」です。近年では技術展にて金賞も受賞し、印章業界からも技術の高さのお墨付きを頂いております。
究極の開運印鑑を、是非あなたの人生のパートナーにお選び下さい。
開運吉相印鑑について
開運吉相印鑑とは
開運吉相印鑑とは、中国古来からの九星・五行・方位をもとに、姓名・生年月日の運気を調べ、印相上の八方位にしたがって印相をつくります。易学、気学、方位学、九星学、姓名学、運命学、印相数霊学といった、古今のさまざまな要素をとりいれ、印材、字体、彫刻のすべてにわたって総合的な調和をはかってつくられるのが開運吉相印鑑です。
当店では、これらの学問を学んだ店主が印鑑を彫られる方のお名前と生年月日、希望の運気をお聞きし、鑑定した上であなたに最も相応しい印鑑を、神社にてご祈祷お祓いをして頂いた印材に、一級印章彫刻技能士が魂込めて彫刻致します。
中尾明文堂・ネット店の印章彫刻士が創る、究極の開運吉相印鑑
中尾明文堂・ネット店の開運印鑑の大きな特徴が、印鑑彫刻士による手仕上げです。当店はお店も小さく、スタッフの数も数人という規模ですが、創業118年という積み重ねてきた歴史と、代々引き継がれてきた彫刻技術とその仕上げへのこだわりは当店の誇りであります。
印鑑というものは重要な場面でよく使われることから、縁起の良さだけでなく、押した時の印相の美しさ、偽造されにくい安全性も要求されます。その点において、職人による手仕上げの印鑑は機械彫りの無骨な印鑑ではなく
なめらかなラインが美しく、また朱肉がよく乗り、同じ物を作るのは不可能です。
縁起が良く、美しく、安全。3つの要素をハイクオリティーで備えている当店の印鑑は、究極の開運印鑑といえます
あなたを鑑定し、あなただけの吉相をつくったことを証明する鑑定書
開運印鑑が確かに、お名前と生年月日からあなたを鑑定し、あなただけの吉相をつくったことを証明する鑑定書をお付けしております。
印鑑がお手元に届きましたら、まず鑑定書と印鑑を見比べて頂いて、印相に相違ないかをご確認下さい。下記の項目が鑑定書に記載してあります。
- 開運印鑑であることの証明
- 生年月日による鑑定
- 画数による鑑定
- 接点数の調整による吉相の証明
- 強調した力点の証明
鑑定書があるから開運吉相印鑑というものではありません。あなたのお名前が鑑定の結果どのような相を導き出したか。 そしてそれをどのようにして吉相となるよう調整したか、安心していただくための証です。何の説明もなしでは全てが伝わるわけではありません。 人生の伴侶ともいえる長い期間、共に歩むものだから納得していただいた上でお使いいただきたいのです。
ご購入後もきちんとサポート。安心の5年間保証をおつけします
当店では、全ての開運印鑑に5年間保証をお付けいたします。印鑑をお作りいただいてから5年間は、次の3つの項目について保証させて頂きます。
- 印鑑が火災で焼失したとき
- 印鑑が盗難にあったとき
- 印鑑の印面を不可抗力により破損したとき
お届けの際に保証書を同封いたしますので、5年間はご自宅にて保管しておいてください。
印章彫刻師について
四代目店主、数々の受賞歴を持つ一級印象彫刻技能士
印鑑彫刻士 四代目店主:上野山 有徳(うえのやま ゆうとく)
四代目として店を継ぎ、2008年2月に開運印鑑の中尾明文堂・ネット店をオープン、2010年9月に、開運会社印鑑の中尾明文堂・ネット店をオープンさせました。三代目と共に印鑑の彫刻、ネットショップの店長として、さらに開運印鑑の姓名判断や画数鑑定などもこなします。 2012年、全国印章技術展覧会において密刻の部にて日本一となりました。 印鑑の神様が祭られている世界文化遺産の下鴨神社より宮司賞をいただきました。展覧会の作品作りはそれはもう大変で、1mmの中に4本の線を彫刻するなど気が遠くなる彫刻でした。印章業界の方々に高く評価して頂き、 自信となりましたが、これに満足せず、密刻の部日本一は職人としての第一歩だと思っております。 |
![]() |
第19回全国印章技術大競技会 木口密刻の部にて日本一の賞を受賞いたしました
2012年9月、第19回全国印章技術大競技会 木口密刻の部にて、最高位となる世界文化遺産賀茂御祖神社宮司賞を受賞いたしました。賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は京都市左京区にある神社で通称は下鴨神社とよばれています。 印章の神様を祀る下鴨神社にまつわる賞をいただいたことは、開運印鑑を彫る印章彫刻士としてはとても名誉なことでございます。
これに満足せず、より一層の精進をお約束いたします。
第64回 大阪府印章技術展覧会にて大阪府知事賞を受賞いたしました
2016年、第64回大阪府印章技術展覧会。そして第28回大阪府技能競技大会にて、
大会二位と大会最高位となる大阪府知事賞を受賞し、表彰式の様子が業界紙(月刊現代印章2016/12月号 月刊文具2016/11月号)に掲載されました。これに満足せず、より一層の精進をお約束いたします。

受賞作品
中尾明文堂について
和歌山県有田市にて創業118年以上の老舗印判店です
中尾明文堂は、有田みかんで有名な和歌山県は有田市にあります。和歌山県は世界遺産として有名な熊野三山や高野山があり、神々が宿る地としても名が知られています。
中尾明文堂は、その和歌山にて明治29年に創業(創業より118年)、代々続く老舗の印判店です。主に、有田市近隣の企業様にごひいきにしていただいております。
中尾明文堂の名前の由来ですが、店主の名前「上野山」ではありません。そのわけは、初代中尾明文堂の店主は彫刻士「中尾勝次郎」でした。 二代目店主、上野山芳松が中尾勝次郎の下で修行をし、譲り受けた時から店の名前は変えずに現在に至ります。
現在、現店舗には3代目がおりますが、4代目はそちらには常駐しておりません。4代目は近隣の工房にて制作しております(※実店舗とネット店では取扱い商品が異なりますのでご注意くださいませ)。
ご注文について
インターネット、お電話、FAXでご注文いただけます
中尾明文堂・ネット店での開運印鑑のご注文は、インターネット(https://www.kaiun-inkan.jp/)からのご注文だけでなく、お電話(0737-23-7567)、FAX(0737-23-7568)からもご注文いただけます。
インターネットからのご注文が煩わしいという方や、個人情報が心配という方はご活用下さい。もちろん、当店ではお客様の個人情報の管理には個人情報保護方針に基づいて慎重に取り扱っておりますし、お買い物はSSL暗号化技術によって厳重に守られております。ご安心下さい。
SSL暗号化による、ご注文時の安心セキュリティ
中尾明文堂・ネット店でのインターネットでのご注文は、SSL暗号化技術によって厳重に守られています。よって、お客様の個人情報を第三者が傍受・解読することはありません。
SSLとは情報を暗号化するセキュリティ技術のことで、通信時のデータの盗聴や盗難、そして改ざんなどを防ぐことができます。
お客様の個人情報の保護について
中尾明文堂・ネット店では、当社が定めた個人情報保護方針を掲げ、お客様の個人情報を保護するために細心の注意を払い、個人情報に関して適用される法令を遵守致します。 弊社の商品を注文した場合、もしくはお送りいただいた情報は、当店の個人情報保護方針に同意したものとみなされますので、内容をよくお読みいただいた上でご理解下さいませ。