パソコンに入っているフォントで表せない旧字や外字がお名前に入っている方は、お手数ですが印鑑のご注文の際に「旧字コード番号」をお知らせ下さい。手順については下記をご覧下さい。
商品ページの「買い物かごへ入れる」ボタンのすぐ上にある「旧字」の入力欄に、旧字コードと、 お名前のどの文字がどの旧字であるかをご記入下さい。
下記のアルファベットと数字の組み合わせが旧字コードとなります。
表にない字は、お手数をおかけしますが、ご注文後に旧字・外字を手書きしたものをFAXもしくはEメールの画像添付にてお送り下さい。
FAXの場合: FAX用紙に旧字を記載して0737-23-7568まで送信してください。
メールの場合: 携帯電話の場合は携帯電話のカメラで撮影したものを、パソコンの場合はデジカメやスキャナでパソコンに取り込んだ画像をinfo@kaiun-inkan.jpまでお送り下さい。
メール件名例 「旧字送ります ○▲より」 メール本文例 「○▲の○の字です。」
旧字(外字)コードに該当する字がない場合など、FAXで旧字(外字)をご連絡いただく場合は、こちらのFAX連絡書をダウンロードしてから印刷していただき、必要事項をご記入の上、当店(0737-23-7568)までお送り下さい。
1. FAX用紙ダウンロード | ![]() |
---|---|
2. 印刷し必要事項を記入 | |
3. FAX用紙を送信 |
「姓名判断の画数が違うのではないか」というお問合せを頂くことがあるのですが、姓名判断では現代の字画で数えるのではなく、 漢字の起源をたどって現代の字を旧字に戻してから画数を調べます。
下記によく使われる旧字の部首を掲載いたしました。ここに掲載していない部首もありますので、詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
部首 | 画数 | 由来 | 漢字例 | |
---|---|---|---|---|
さんずい | ![]() |
4画 | ![]() |
池(7画) 波(9画) |
くさかんむり | ![]() |
6画 | ![]() |
草(12画) 花(10画) |
てへん | ![]() |
4画 | ![]() |
持(10画) 接(12画) |
りっしんべん | ![]() |
4画 | ![]() |
悟(11画) 慎(14画) |
しんにゅう | ![]() |
7画 | ![]() |
進(15画) 遠(17画) |
しめすへん | ![]() |
5画 | ![]() |
神(10画) 福(14画) |
ころもへん | ![]() |
6画 | ![]() |
裕(13画) 複(15画) |
おおざと | ![]() |
7画 | ![]() |
部(15画) 郎(14画) |
こざとへん | ![]() |
8画 | ![]() |
阪(12画) 阿(13画) |
けものへん | ![]() |
4画 | ![]() |
狩(10画) 猿(14画) |