中尾明文堂・オンラインストア

カート内容を見る

一級印章彫刻士による 手仕上げ/手彫り 開運印鑑の通販・作成

お電話・FAXでのご注文も承っております(平日9時〜17時)

0737-23-7567

0737-23-7568

実印を作る際の費用はどれくらいかかりますか?

銀行印を作る際の費用は

どれくらいかかりますか

TOP > 銀行印を作る際の費用はどれくらいかかりますか

銀行印を作る際の費用は、使用する印材の種類、サイズ、彫り方などによって大きく異なりますが、一般的な相場は以下のようになっています。

低価格帯:1,000円~3,000円程度

機械彫りの印鑑で、比較的安価な素材(プラスチックや木材など)を使用した場合の価格帯です。

中価格帯:3,000円~8,000円程度

一般的な銀行印の価格帯で、耐久性のある素材(黒水牛など)を使用した機械彫りの印鑑が多くこの範囲に含まれます。

高価格帯:8,000円~50,000円以上

高級素材(象牙や希少な木材など)を使用したり、手仕上げや手彫りで作成したりする場合はこの価格帯になります。

銀行印の価格に影響する主な要因は以下の通りです。


・印材の種類(柘植、水牛、象牙など)
・印鑑のサイズ(10.5mm~15mm)
・作成方法(手彫りや手仕上げか機械彫りか)
・その他オプション(ケースの種類、書体、作成期間の短縮など)


頻繁に使用する印鑑ではありませんが、重要なシーンで一生を通して使う印鑑です。価格だけで選ぶのではなく、耐久性のある印鑑を作るようにしましょう。

想いが引き寄せる輝く未来〜願いを印に〜

あなたの想いや願いを考慮して最適な運気を取り入れ神社で開運祈願をした材料であなただけの吉相を想いを込めて作ります

材料は神社で幸福や成功を願う「開運祈願」をして頂いております

女性が銀行印を作る際の流れのページへ
【関連記事】女性が銀行印を作る際の流れ

①印鑑の種類と用途を確認、②名前の彫り方を決定、③サイズの選定、④書体の選択、⑤素材の選定、⑥手書き・手彫り技術の選定、⑦注文と作成、⑧保管方法

費用はどれくらい?のページへ
【関連記事】費用はどれくらい?

銀行印を作る際の費用は、使用する印材の種類、サイズ、彫り方などによって大きく異なりますが、一般的な相場は以下のようになっています。

銀行印ってどんなときに必要?のページへ
【関連記事】銀行印ってどんなときに必要?

銀行印は、主に金融機関での手続きを行う際に必要となる印鑑です。口座開設や窓口での預金の引き出し、口座振替の申し込みなどに使用します。

よくあるご質問のページへ
【関連記事】よくあるご質問

女性の銀行印、印鑑についてよくいただくご質問と回答をまとめました。

銀行印を紛失したら?
【関連記事】銀行印を紛失したら?

銀行印を紛失した場合、すぐに以下のことを行う必要があります。①取引銀行への連絡、②口座の凍結、③新しい銀行印の作成。

どれが銀行印か分からなくなったら?のページへ
【関連記事】どれが銀行印か分からなくなったら?

フルネームの方がセキュリティ的には優れていますが、未婚女性の場合は将来の変更に備えて名前のみで作成することを推奨。

銀行印の必要がない印鑑レス口座って?のページへ
【関連記事】銀行印の必要がない印鑑レス口座って?

印鑑レス口座とは、従来の銀行口座開設時に必要だった印鑑の届け出が不要な口座のことです。 印鑑を用意する手間が省け、スマートフォンやインターネットで簡単に口座開設ができます。

お買い物はこちら

▼女性の方は[女性の開運印鑑]の文字をタップしてください

  • 男性の開運印鑑
  • 女性の開運印鑑
  • 開運印鑑 男性用実印
  • 開運印鑑 男性用銀行印
  • 開運印鑑 男性用認印
  • 開運印鑑 男性用実印・銀行印セット
  • 開運印鑑 男性用実印・認印セット
  • 開運印鑑 男性用銀行印・認印セット
  • 開運印鑑 男性用3本セット
  • 開運印鑑 女性用実印
  • 開運印鑑 女性用銀行印
  • 開運印鑑 女性用認印
  • 開運印鑑 女性用実印・銀行印セット
  • 開運印鑑 女性用実印・認印セット
  • 開運印鑑 女性用銀行印・認印セット
  • 開運印鑑 女性用3本セット

▲女性の方は[女性の開運印鑑]の文字をタップしてください

画数や運気などのお問い合わせ